大相撲では仕切りはちゃんと両手を着いてから立ち上がることになっている。とkろがTVを見ているときちんと着かずに立ち上がる力士が多い。例えば百メートル競走でも両手を着いて一斉に走り出さなければ忽ち失格となる。大相撲でも両手を次がずに立ち上がれば,行事は立ち上がりを無効すべきである。二度すれば勿論直ちに失格であろう。片手だけ着いて立てばそれだけ早く相手に飛び込めるのであるから、有利である。総てにおいて、大相撲は規律に対してルーズになってきているように感じる。大相撲改革は小さなことでも規律を守ることから始めるべきであろう。
よろしければ、クリックをお願い申す

にほんブログ村